川口の畑でキクイモを少し掘ってみました。
なかなかいい感じで育っていました。
台風でちゃんとみんな花が咲いたか心配でしたが、良かったです。
この枯れた木のような草がキクイモです。太い幹の方が当然ですが大きく育っています。これから順番に掘って来年の2月くらいまで収穫していきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
なお菊芋の効能はネットからピックアップすると
菊芋の成分であるイヌリンの効能ですが、中性脂肪を減らす働きがあります。
中性脂肪が多いと、心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患の危険因子となりますので、菊芋の成分イヌリンの働きは、「心筋梗塞・脳梗塞」の予防になります。
さらに菊芋の成分であるイヌリンは、糖質を包み込み小腸で吸収されにくくなるので、血糖値の急上昇を緩やかにし、糖尿病の人には天然のインスリンといえます。
イヌリンは、腸内で善玉菌だけのエサになるので、腸内環境がよくなることで、大腸がんの予防や便秘の解消にも期待できるのです。
天然の成分のイヌリンは、便秘の妊婦さんも安心して摂ることができます。
大腸内の炎症が抑えられたり、大腸内のガン細胞の増殖を抑えたなど、マウス実験での報告もあります。
イヌリンは水分を含むことでゲル化し、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)を活発にしてくれるので、便秘症にも期待できます。
また菊芋の成分イヌリンの中性脂肪を減らす効能は、心筋梗塞・脳梗塞・動脈硬化性疾患・高血圧・糖尿病・脂質異常症・認知症などに期待できるわけですネ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ということです。
私の体験では、この季節は毎日野菜の蒸し煮をしていますが、キクイモが予想外に甘くて美味しいのにビックリしています。
そしてお腹をどんどん掃除してくれている感じが幸せです。オナラがすごくて少々困りますが、一人の時に豪快で気持ちのいいのを連発できた時は快適でトイレが楽しみになります。
今まで糖尿病にいいと思っていましたが、認知症にもいいと知ってよけい食べたくなりました。うれしいです。